2014年04月29日

今年のヤマイモは早い

例年ヤマイモは植え付けてから芽を出すまでが非常に長く、1ヶ月後などというのはざらです。なのでサトイモと同じように芽出ししてから植え付けるなどという育て方もあるようです。

R0013184.JPG

ところが今年はどういう訳かもうこんなに芽が出ています。このまま長く伸ばしてから植え付けるのはどうもその過程で折ってしまいそうなので、かなり早いですが思いきってこの日植え付けました。

R0013187.JPG

芽出しするしないはあるものの、どの育て方でも共通して書いてあるのは寒さに弱い、乾燥に弱いです。そこでこのように藁をたっぷり掛け布団としました。今年の植え付け場所は田んぼの隅のスペースで、いつももっとも湿り気が多い土です。

また、よく本などには種イモをいくつかに切って植えるとありますが、これも切らずにそのまま植えるというやり方もあるようですね。毎年後者にしていますが、育て方にはいろいろとあるものです。何を選択するのかはやってみてうまくいったかどうかのほか、最終的には自分の信念ということになるでしょうね。
posted by bourbon_ueda at 00:00| Comment(0) | 作付管理
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。