2014年04月19日

ジャガイモ11kg植えました

住んでいるところは標高870mですが、ここより100mほど低いところにこの度新たに畑を借りました。離れているので手入れがあまり要らないもの、収穫が一度に済むものを育てようと考えています。その第一弾がジャガイモです。

R0013127.JPG

一ヶ月ほど前に購入した種イモが玄関でこのようにずいぶんと芽を出していました。だったら植える直前に買えばいいのにと思うのはやまやまですが、年によっては極端に種イモが不作で希望の品種が手に入らないことがあるので、いつも早め早めに購入しているのです。

R0013128.JPG

いつもは薪ストーブで燃した草木灰を切り口に付けるのですが、今回は天日干しにしてみました。特に理由はありませんが、やはり目の前の畑に植えるのとでは何か感覚が違っているのでしょう。灰を種イモを運ぶ車の中に落としたくないなというのもありました。

R0013130.JPG

今年はキタアカリを10kg、インカのめざめを1kg、数にするとキタアカリが250、インカのめざめが26という植え付けになりました。まともに生長すると100kgくらいのジャガイモができる計算になります。今回借りた畑は全部で3つあり、そのうちの1つがすべてジャガイモ畑となりました。

実はまだその畝に余裕があります。後日また種イモを買ってきて植えようと思いますが、果たしてそれだけできたジャガイモをどうするかはちっとも考えていません。
posted by bourbon_ueda at 00:00| Comment(0) | 作付管理
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。