2014年04月17日

飛び地のギョウジャニンニク

R0013099.JPG

少し前から、こんなところに今頃生えてくるのは何だろうと思っていたものがありました。ここまで大きくなると判別もでき、明らかにギョウジャニンニクです。しかし当初そうであろうなと思ってはいたものの、まさかそんなはずはと思っていたので確信するのが今になったのです。

R0013102.JPG

それがこの状況。確かギョウジャニンニクは株分けでどんどん増えていくと読んだので、まさかこんな遠くに生えてくるとは思いもしませんでした。。逆に、近くには株分けで増えていることはありません。完全に飛び地になっています。

想像するに、花を咲かせてその後付けた種が風で飛んだのではないかと。ただ、この間に植わっているミョウガのように地下茎で増えていくと信じていたので、花を付けた後の種は確認していませんが。
posted by bourbon_ueda at 00:00| Comment(0) | 作付管理
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。