
サツマイモは既に植え付けたのですが、この度違う品種の苗を入手しました。それも一般に売っているような茎の状態ではなく、ほかの野菜と同じようなポット苗です。同じようにこれをこのまま植えるのかと思ったら、これが大違い。

何と根元からスッパリ切ってしまいます。これが通常売られている状態ですね。しかしこれは勇気が要ります。しかもこれをすぐに植え付けるのではなく、数日間放っておきます。

3日経った状態がこれ、当然しなびています。しかしこのようにしないとちゃんと育たないのです。以前新鮮でハリのあるサツマイモ苗を見つけ、喜んで買って植え付けたら枯れてしまいました。どうもそういうもののようです。

これは以前に植え付けた品種ですが、しなびた苗を植え付けるとこうして元気に起きてきます。

しかし中にはどうしてもこうして枯れてしまうものも・・・と思いきや、

よく見ると新しい葉が出てきています。どうやら生きていたようです。

もう一つの苗もこの通り、サツマイモの生命力には驚きです。
以前植えたのは紅はるか、安納芋、パープルスイートロードの3種、この日植えたこれらの苗はひめあやかと紅赤という品種です。昨年に引き続き、今年もサツマイモは大量栽培となりました。
ブログのデザインも良いですね。