2013年03月18日

レタス順調に育苗中

ここのところ毎年特にナス科の夏野菜については、地元の苗屋さんのハウスを借りて育苗しています。今年はまた種まきから定植まで足繁く通って自分で面倒を見ようと思っていたところ、先日の骨折騒ぎです。先日種を持ってハウスを訪れた際、ギプスを巻いて首から吊っている腕を見たらもう余計な説明は不要、「こういうわけで・・・」ということで全面的に苗づくりをお願いしてきました。

R0011135.jpg

それとは別に、いち早く畑に定植するレタスなどは毎年自宅で育苗しています。ナス科ほど発芽にも生育にも温度を必要としないので、またこれまで幾度となく思い通りにいかなかった経験も踏まえて、もうこうして安定した苗づくりをすることができるようになりました。

ほかには同じレタスの仲間のエンダイブ、あとはアブラナ科では今年はキャベツに替わってスティックセニョールを大量に育苗しています。暖かくなって周りではにわかに動きが活発になっている中、今年は焦らずに治療に専念し、少なくともジャガイモの収穫時には全開と行きたいと思っています。
posted by bourbon_ueda at 00:00| Comment(0) | 苗づくり
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。