
種まきから20日ほど経ったこの日、トマトはいち早く発芽してこの通り、もう本葉が出ているものがあります。

パプリカは発芽が遅いらしく、プラグトレーを切り分けて保管、もうこの日には揃って発芽していました。
やはりこのデリケートな工程はプロに任せた方がよさそうです。一応昨年はホットカーペットで同じような環境を作ったつもりでいましたが、何かが違うようです。今回は土の質も指摘され、来年は一昨年と同じようにおんぶにだっこまでとはいかないまでも、一定のよろしくお願いしますは必要かなと思いました。
いずれにしても今年は安心なナス科の育苗です。