2011年04月20日

ようやくジャガイモの植え付け

P4200198.jpg

記録を見ると昨年より10日ほど遅いジャガイモの植え付けです。周りではそれらしき足で踏み固めた後の畑があります。なぜ植えた後足で踏むのか、土の中の隙間をなくすことで霜にやられないようにすると本には書いてありました。

ジャガイモは出てきた芽が霜に当たるとダメになってしまうそうです。何年か前、温泉の露天風呂で地元の人同士がそうなってしまって植え直しだと話していたのを聞いたことがあります。なので発芽の時期を遅霜に当たらない頃に想定し、そこから逆算して植え付けをするといいらしいです。

その発芽までの日数ですが、昨年の記録では約2週間、品種によっては3週間かかっているものもありました。すると今年はGW中に発芽ということになり、さすがにもう霜はないだろうと思います。移住して4年目、この辺のGWの印象は“意外と暑い”というものです。
posted by bourbon_ueda at 00:00| Comment(0) | 作付管理
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。