
数日前に隣の畑の方から、トウモロコシがハクビシンにやられたという話を聞いていました。姿を見たわけではないが食べられ方から明らかにカラスではないということで、その対策に躍起になっていました。私たちの畑は道路に面しているせいか無害だったため何もしていなかったところ、この日の朝異変に気付きました。

今回も姿を見たわけではありませんが、妻は以前それらしきしっぽを目撃したことがあるそうです。それにしても畝の中の一番道路に近い株がやられているとは、車が通るからとか、街灯で明るいからという理由は通用しなさそうです。

それでも夜行性のハクビシン、明るいのには弱いはずなので、テラスを照らす(ダジャレ?)ライトを一晩中畑に向けて付けておきました。幸い次の日の朝は被害が確認されませんでしたので、ちょうど食べ頃になったトウモロコシをすべて収穫するまではしばらくこの対策が続きそうです。