
この日一気に3本の畝立てをしました。耕耘機がないのですべて手作業、特にマルチ張りは今まで一人でやっていたものを妻に手伝ってもらったら、何と楽なこと。今年はシルバーマルチを多用しているので、2階から眺める畑の景色もまぶしいです。アブラムシの気持ちがこれでわかるかも。
ほぼ完成というのは、向こうから数えて5番目の畝がまだ途中なのです。ベタがけがかかっている背の高い株はソラマメで、予定ではもう収穫しているはずだったのですが、春の低温のせいかまだ十分実っていません。マルチが張り切れず、ロールが横たわったままです。
全部で10本ある畝、そのうち5本がナス科、うち3本がトマトという徹底ぶりです。輪作は1年おきということになりますが、果たして。