2010年03月25日

透明マルチはダメか

そろそろ畑が動き出します。ここのところ雨続きでうずうずしており、準備だけは怠りなくということで先日マルチシートを買ってきました。さんざん悩んだあげく、透明のものを。

動機は春先には地温の上昇をまず第一に考えなければならないのではないかということでした。当然夏には上がりすぎてしまいますが、特に夏野菜では植え付け時の生育条件が大事だと勝手に判断した次第です。

では夏にはどうするかというと、マルチをはがしてしまおうかと考えていました。もともとトマトのコンパニオンプランツとして良いと書いてあったラッカセイを株間に植えようと思っていたので、子房柄が土に突き刺さるようにちょうどマルチが邪魔になるわけです。水分の蒸発はラッカセイの葉が広がることによって防げるのではないかと。

ところがこのような素人の下手な考えはプロの一言であっさりと覆りました。「透明はやめた方がいいよ」。雑草が生えてしまうことは承知でしたが、その程度が半端ではないとのことです。穴から手を伸ばして抜けばいいと思っていたのですが、そう簡単な話ではないようです。

もともとシルバーマルチを探していたのですがなかなか売っていなく、その存在は知っていたのですがどう使えばいいのかわからなかった黒銀のマルチ、これが良いようです。アブラムシの忌避と雑草防止のダブル効果が期待できるそうです。

すんでのところで使用せずに済んだ透明マルチ、近いうち返品交換してこようと思います。
posted by bourbon_ueda at 00:00| Comment(0) | 農業資材
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。