スマートフォン専用ページを表示
自産自消の野菜づくり
50種類ほどの野菜を無農薬で育てています。日照時間が長く昼夜の寒暖差が大きい八ヶ岳南麓にて。
<<
間引きができない
|
TOP
|
今年のジャガイモは4種
>>
2010年03月11日
これじゃ手も足も出ない
昔、大学の期末試験でどうにも答えられず、手も足も出ませんという意味でダルマの絵を描いて提出したら、面白いヤツだということで合格点をもらったという話を聞いたことがあります。
いつもは積雪があってもあっという間に融けてなくなってしまうこの八ヶ岳南麓ですが、今回はさずがに多かったせいか畑はまだこの通り、これではまさに手も足も出ません。
降雪当日の朝はこの通りですから、少しは融けているのでしょうが作業ができないことには変わりありません。そろそろ草木灰をまいて現在育苗中の春野菜を植える土を作っておかなければならない時期なのですけれどね。
来週はいよいよトマトの種まきの予定です。
posted by bourbon_ueda at 00:00|
Comment(0)
|
畑づくり
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス: [必須入力]
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
検索ボックス
新着記事
11/05
見事な二股&三ツ股ダイコン
10/16
トマトソース作りが終了
07/11
ジャガイモ140kgは左門不作?
06/19
春まきのスナップエンドウ
06/05
初めて春腐病のないニンニク
05/22
草刈機の二代目正雄は最高!
12/22
毎日ムキムキマン
11/27
100kg超えのサトイモ左門
10/07
サツマイモも結局左門豊作
10/05
ラッカセイも左門豊作
過去ログ
2022年11月
(1)
2022年10月
(1)
2022年07月
(1)
2022年06月
(2)
2022年05月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(2)
2021年07月
(1)
2021年06月
(2)
カテゴリ
作付管理
(137)
畑づくり
(51)
農業資材
(62)
苗づくり
(87)
生長の過程
(217)
病気と害虫
(89)
喜びの収穫
(363)
自分リンク
バーボン植田のカリテプリ
小さく建てて大きく住まう
バーボン/Tシャツ/ネクタイ
フランス料理情報サービス
農家レストラン nicomi831