2008年08月11日

巨大マリーゴールド

家庭菜園の本にはよく土の中のセンチュウという害虫を寄せ付けない効果があるものとして、マリーゴールドを周りに植えるとよいと書いてあります。とは言っても苗を買うと1つ100円ほどしますので、90坪の畑の分を買うとかなりの額になります。

marigold.jpg

ということで、以前マリーゴールドの種を買い、苗を育てようと思ったのですがこれがなかなかうまく育ちませんでした。その中で一つだけ苗として自立できそうなものが残ったので、期待しないで定植したところ、こんなに巨大になってしまいました。

よく園芸店や道路脇に咲いているマリーゴールドといえば、せいぜい背丈が20cmほどでしょう。それがどうでしょう、隣のローズマリーや奥のバジルと比べてみて下さい。80cmくらいはありそうです。可憐という言葉とはほど遠く、全然かわいくありません。

これはとことん生長させて、種をたくさん収穫し、来年の苗のもととしたいと思います。しかしこんなの見たことない。
posted by bourbon_ueda at 00:00| Comment(2) | 病気と害虫
この記事へのコメント
確かにでかい。可憐というよりは、巨大の方がしっくりか(^^)
Posted by kaits at 2008年08月12日 08:57
kaitsさん、コメントありがとうございます。アフリカンという品種のようです。隣のバジルがすっかり日陰になってしまいました。
Posted by bourbon_ueda at 2008年08月12日 21:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。