スマートフォン専用ページを表示
自産自消の野菜づくり
50種類ほどの野菜を無農薬で育てています。日照時間が長く昼夜の寒暖差が大きい八ヶ岳南麓にて。
<<
今年はズッキーニ・ヘル
|
TOP
|
ラッカセイも左門豊作
>>
2021年07月02日
池中玄太タマネギ80kg
昨年の秋は乾燥が続き、タマネギの苗がほとんど枯れていて大変心配していましたが、根っこはちゃんとしていたようで今年も何とか収穫できました。
こんな感じ、
こんな感じ、
こんな感じです。
今年はいつもの赤タマネギを含め、4品種を作りました。その中には「アイドルももえ」というものもあります。シリーズで、「アイドルじゅんこ」と「アイドルまさこ」もあります。これは、家庭菜園をやる人がそういう世代だということによる命名でしょうね。
収穫してしばらく、この日ようやくいつものぶら下げが完了しました。収穫した際にざっと量ったら、約80kgありました。それで思い出したのが「池中玄太80キロ」、やはりこの世代のタマネギの話かなと。
posted by bourbon_ueda at 00:00|
Comment(0)
|
喜びの収穫
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス: [必須入力]
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
検索ボックス
新着記事
09/16
今年のトマト瓶づくりが終了
09/07
カボチャ一回目の収穫
06/29
タマネギが左門になった理由
06/11
まるで農家なタマネギ収穫
06/05
ノックアウトタマネギの収穫
05/29
今年のニンニクは20kg
05/04
今年のナス科育苗は早い
11/05
見事な二股&三ツ股ダイコン
10/16
トマトソース作りが終了
07/11
ジャガイモ140kgは左門不作?
過去ログ
2023年09月
(2)
2023年06月
(3)
2023年05月
(2)
2022年11月
(1)
2022年10月
(1)
2022年07月
(1)
2022年06月
(2)
2022年05月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
カテゴリ
作付管理
(137)
畑づくり
(51)
農業資材
(62)
苗づくり
(88)
生長の過程
(217)
病気と害虫
(89)
喜びの収穫
(369)
自分リンク
バーボン植田のカリテプリ
小さく建てて大きく住まう
バーボン/Tシャツ/ネクタイ
フランス料理情報サービス
農家レストラン nicomi831