2018年11月11日

種からパセリで驚かれた

年間50種類ほど(品種だとその倍くらい)の野菜を作っていますが、ほとんど種から育てています。家庭菜園では一般的に苗を買うトマトはもちろん、先日訪れたお客さんが目にしたタマネギやパセリも種から作っていると話したら、驚かれました。

IMG_20181111_130354-001.jpg

その目にしたパセリがこれ、以前にも書きましたが茎の方がメインです。以前フィリップ・バットンさんもテレビでそう強調していました(九段下の「ル・プティ・トノー」は良いお店です)。

IMG_20181111_130349-001.jpg

葉っぱは使うこともありますが、今回は霜にやられていたのでピヨたちに。こうした香りの強い野菜は食べませんが、残っていれば臭い消しになります。

IMG_20181112_142304-001.jpg

この日はオレンジカリフラワーも大収穫。もちろんこれも種から。今年苗を買ったのはネギ、ナス、ゴーヤーだけでしたが、来年はこれらも種から作り、多分すべての野菜が種からになる予定です。理由は好きな品種を選べるから、そして安いからです。もちろん育苗の手間はかかりますが。
posted by bourbon_ueda at 00:00| Comment(0) | 喜びの収穫
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。