2018年06月05日

とう立ちが多い今年のタマネギ

IMG_20180605_142811-001.jpg

移住してから一番厳しかった冬にもかかわらず、種から苗作りをしたタマネギが順調に育っています。ところが今年は例年になくとう立ちが多くなっています。一般にとう立ちの原因は大苗を植え付けることとされていますが、自家育苗だけあってそんなことはない、むしろ売られているものよりも小さかったくらいです。

IMG_20180605_142851-001.jpg

とう立ちすると実が硬くなって大きく育たないので、すぐに引き抜きです。先日こんなに抜いたのに、

IMG_20180605_154643-001.jpg

この日またこれだけありました。伊那のグリーンファームではこうしたものを「まだ食べられます」と安く売っており、すぐに引き抜けば十分使えます。

とう立ちの原因を改めて調べてみると、肥料切れ・水切れというのもあるようです。ピヨたちの鶏糞をたっぷり入れたつもりでいましたが、一般には1月〜3月に追肥をするということです。それでも今までそんなことせずに、ほとんどとう立ちしなかったのですけれどね。

いずれにしても、これまで何度か挑戦してうまくかなかった種からタマネギ、今年も初秋に種まきをします。今年もまた800株。
posted by bourbon_ueda at 00:00| Comment(0) | 喜びの収穫
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。