
今年からすべての苗を自前で作らなければならなくなり、特に中心となるトマトに力を入れています。専用のハウスではないので温度が安定せず、生育が遅いと思ったので種まきを早めにしました。しかし今年はずっと暖かかったせいか、順調に育っています。もう花芽も付けていて植え付け時ですが、例年だと少し早い。

トマトはこれだけではなく、第二弾も大量に育っています。パプリカも順調、難しいと言われるナス科の育苗はこうして何とかうまくいっています。キャベツなどのアブラナ科はもう植え付けたし、エダマメも早めの定植。あとはキュウリなどのウリ科を育苗中です。
これだけ大量に苗が揃っているとまるで苗屋さんのようで、お客さんからよく驚かれます。毎日陽を求めて移動させるし、夜は室内に取り込むなど(全部ではありませんが)、とにかく手間はかかります。畑に植える際は旅立ちを見送るよう、今まで目の前にあった苗がなくなると少し寂しいようです。