2015年06月15日

今さら間引けるかっ

ウリ科はこれまで何度も苗づくりをしましたが、結論として直まきに限るということになりました。なので今年もキュウリ、カボチャ、ズッキーニ、スイカを直まきしました。キュウリはいつもの四葉(スーヨーと読みます)といただいたピクルス用のミニキュウリ(外国産らしいです)。

R0014817.JPG

その四葉ですが、たいていどの野菜も何粒か種をまいてその後間引きせよと、そのタイミングは本葉が二、三枚の頃だとあります。なので本葉が二、三枚の頃になるまで待っていたところ、こんなに大きくなってしまいました。これだと根も相当張っているので、どちらか一つを抜くと残りの一つにダメージがありそうです。

もとよりトウモロコシなどの間引きではそうした残りの株の根を傷めることから、間引きの際は茎をハサミで切るなどという方法もありますが、ここまで双方立派に育ってしまうとそれもためらわれます。まさにこの状態で間引けってかといった感じです。

実は昨年下の畑では地這いキュウリをこうして間引かずに育てたところ、どちらも貧弱にならずにそこそこ収穫できました。なので今年も下の畑ではキュウリやスイカは間引かずにそのまま育てています。ウリ科は強いってことでしょうかね。
posted by bourbon_ueda at 00:00| Comment(0) | 生長の過程
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。