その四葉ですが、たいていどの野菜も何粒か種をまいてその後間引きせよと、そのタイミングは本葉が二、三枚の頃だとあります。なので本葉が二、三枚の頃になるまで待っていたところ、こんなに大きくなってしまいました。これだと根も相当張っているので、どちらか一つを抜くと残りの一つにダメージがありそうです。
もとよりトウモロコシなどの間引きではそうした残りの株の根を傷めることから、間引きの際は茎をハサミで切るなどという方法もありますが、ここまで双方立派に育ってしまうとそれもためらわれます。まさにこの状態で間引けってかといった感じです。
実は昨年下の畑では地這いキュウリをこうして間引かずに育てたところ、どちらも貧弱にならずにそこそこ収穫できました。なので今年も下の畑ではキュウリやスイカは間引かずにそのまま育てています。ウリ科は強いってことでしょうかね。