2015年06月08日

ネギ科の収穫続く

植物の分類は時とともに変わるようで(動物もか?)、私たちが野菜づくりを始めた頃にはユリ科とされていたものが今はネギ科となっています。育てているというか勝手に生えているものも含めて関わりがあるのはネギ、タマネギ、ニンニク、ラッキョウ、アサツキ、ニラ、ギョウジャニンニク、ノビルといったところです。

R0014765.JPG

季節的に、このネギ科の収穫が続いています。先日はこのニンニク、今年は不作でした。下の畑で期待をしていたのですが、やはり肥料をまめにやれないのが影響したかと。今年は上の畑にしようかと思っています。

R0014764.JPG

この日収穫したラッキョウは上出来。数年前に沖縄で買ってきた島ラッキョウ、もう何代も経てすっかり地元ラッキョウとなっています。今年はこれだけではなく、昨年新たに沖縄で買ってきた島ラッキョウを植え付けており、こちらの方が数は多く、もう少ししたらまた収穫となります。

あとはタマネギの後半戦が残っていますが、この日に梅雨入りしてしまいました。少ないチャンスを見計らいながらの日々、言い換えれば急にその日の予定が変わる日がこれから続きそうです。
posted by bourbon_ueda at 00:00| Comment(0) | 喜びの収穫
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。