下の畑、今年はずいぶんときれいに仕上がりました。この日最後の畝を立て、完成です。全部で10本、半分はトマトの予定です。
この上のもう一つの畑は昨年よりタマネギやニンニク、ラッキョウなどを育てています。今年のタマネギは極めて順調、数も十分です。
少し離れたところにある3つ目の畑、こちらの畝立てはだいぶ前に終えており、ジャガイモも発芽しました。この日は台風の影響で大雨が降るということで、カボチャの種まきをしてきました。ウリ科にはネギという定番のコンパニオンプランツ、端から見ればとても不思議な光景でしょうね。
ほかにも最初にご紹介した畑に地這いキュウリ、スイカ、ズッキーニの種まきをしてきました。同じようにネギを植えて。これも多分異様な姿でしょう。ウリ科にネギというのは秀吉の時代からあったというのを読んだことがあります。
あとは家の前の畑です。だんだんと盛り上がってきました。