2015年02月27日

ようやく大豆取り出し8kg!

昨年収穫した大豆は大収穫だったと書きましたが、問題はその後です。乾いてくると自然とさやから出る豆もあるのですが(その都度プチッとはじける音がします)、中にはいくら乾いてもさやが割れないものがあるので、これを手作業で豆を取り出さないとならないのです。

R0014264.JPG

先の記事からもう4ヶ月近くになりますが、ようやくこの日その取り出しを終えました。これまで気候と時間を見てはこまめに作業していたのでした。以前に良い豆だけを選別して保管しておいたものを含めて、全部で約8kgありました。味噌を作るには十分、豆腐も作ってみようかと思っています。

もっとも、今のところは無選別なのでずいぶんと歩留まりは悪くなると思います。ふるい落とされたダメ豆は、めでたくもうすぐ来ることになる鶏のエサとなります。これは米についても同様で、今は人間が食べる米をふるいにかけ、くず米は別にとっておいてあります。サツマイモやサトイモも同様、今はまだ見ぬ雛のためにエサ作りに勤しんでいます。
posted by bourbon_ueda at 00:00| Comment(0) | 喜びの収穫
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。