ところが忘れた頃にようやく発芽です。種まきから20日も経っていました。通常3〜4日とあるのに、何が原因だかさっぱりわかりません。
それから1週間ほど経ち、このような状態になったのでこの度定植してきました。芽もそうですがソラマメは根も豪快で、ポットの下穴にはみ出していたのでもう良い頃です。
“定植してきた”と書いたように、今回は下の畑での栽培です。何しろ下の畑の条件が良いので、来年の作付け予定ではいろいろな野菜がどんどん下に移っています。目の前の畑は畝が余ってくる予定で、少品種大量栽培ということになるかもしれません。